里山の12ヶ月記事一覧

自然体験学習会:五感で楽しむ里山の12ヶ月(2018.2.18)

1月20日過ぎから3週間ぐらい、並滝では朝の最低気温がマイナス6~9度ぐらいの日が殆どでした。並滝池は全面が氷り、なみ滝藤原園では凍結で水道とトイレが使えませんでした。やっとトイレが使えるようになったのは2月15日ごろで […]

自然体験学習会:五感で楽しむ里山の12ヶ月(2018.2.18) Read More »

自然体験学習会:五感で楽しむ里山の12ヶ月(2018.1.21)

記念すべき100回目の活動です。平成21年9月にこの活動を始めた時は、こんなに長く続けられるとは思ってもいませんでした。毎月元気に楽しく活動する子どもたちの成長のお蔭で、何とか続けられました。 この冬の寒さはこれまで経験

自然体験学習会:五感で楽しむ里山の12ヶ月(2018.1.21) Read More »

自然体験学習会:五感で楽しむ里山の12ヶ月(2017.12.17)

大雪で始まった平成29年の自然体験学習会が、まさか雪で終わるようになるとは。朝積雪は2~3センチといったところでしたが、路面が凍結していたので参加者が少なくなるのではと心配しましたが、19人の参加がありました。午前中は雪

自然体験学習会:五感で楽しむ里山の12ヶ月(2017.12.17) Read More »

自然体験学習会:五感で楽しむ里山の12ヶ月(2017.11.19)

「並滝に冬が来たー!!」 天気にだけは恵まれ続けていた自然体験学習会ですが、9月、10月は天気が思わしくなく雨。「まさか3ヶ月続けて雨はないだろう」とふんでいました。雨ではなかったですが、目の前を白いものが落ちて行く。ま

自然体験学習会:五感で楽しむ里山の12ヶ月(2017.11.19) Read More »

自然体験学習会:五感で楽しむ里山の12ヶ月(2017.10.15)

先月は台風、今月は雨。平成21年に自然体験学習会を始め以来、開催日の第3日曜日は晴れの特異日かと思うくらい天気に恵まれてきました。そんなわけで、2ケ月続けて雨は9年目にして初めてです。 「雨も天気の一つ」なので、予定通り

自然体験学習会:五感で楽しむ里山の12ヶ月(2017.10.15) Read More »

自然体験学習会:五感で楽しむ里山の12ヶ月(2017.9.17)

9月の第3日曜日は、自然体験学習会の誕生日です。9年目の活動に入りました。よりによってこんな日に台風が誕生祝にやって来るとは。 くじら先生が、「雨も雪も台風も天気の一つ」と言われます。台風だから中止というのではなく、それ

自然体験学習会:五感で楽しむ里山の12ヶ月(2017.9.17) Read More »

自然体験学習会:五感で楽しむ里山の12ヶ月(2017.7.15-16)

毎月の自然体験学習会で学んできたことの力試しで、1泊2日のキャンプをしました。 まずは、いかだ遊びから。4人の漕ぐタイミングが合うとよく進みます。今年は並滝寺池の水が少なく向こう岸が近くなっているため、岸近くまで漕ぐチー

自然体験学習会:五感で楽しむ里山の12ヶ月(2017.7.15-16) Read More »

自然体験学習会:五感で楽しむ里山の12ヶ月(2017.6.18)

梅雨に入っても殆ど雨が降りません。天気の良い日は、明け方は肌寒いうえ湿度も低く、日中は真夏のような日差しです。まるで梅雨を通り越して夏になった感じがします。並瀧寺池の水も減り岸から3~4メートルぐらいの所まで干上がってい

自然体験学習会:五感で楽しむ里山の12ヶ月(2017.6.18) Read More »