里山の12ヶ月記事一覧

自然体験学習会(2012.11.18)

1月の炭焼きと3月のしいたけの植菌に使うために、なみ滝藤原園のテントサイトに生えている大きなコナラの木を2本チェーンソーで伐採してもらい、50センチと1メートルの長さに切りました。 2本のコナラの木がバリバり音を立てて倒 […]

自然体験学習会(2012.11.18) Read More »

自然体験学習会(2012.10.21)

今月は、孟宗竹を小刀で削ってお昼ご飯で使うマイはしと竹トンボを作りました。先を細くしようと一生懸命削りすぎて細くなりすぎてしまったはしもありましたが、どれも上手にできました。竹とんぼ作りの本番は12月。高く、遠くに飛ぶ竹

自然体験学習会(2012.10.21) Read More »

こども里山レンジャーのバッチができました

毎月行っている自然体験学習会に参加し、里山の植物、里山の生き物、植物の栽培、植物の活用、野外料理に関する知識や技術を身につけると、「こども里山レンジャー」のバッチがもらえます。 とってもかわいいバッチができあがりました。

こども里山レンジャーのバッチができました Read More »

6月17日:バードウォッチング&ログテントづくり

心配したいた雨も降らず、今月もよい天気になりました。 それにしても、この自然体験学習会は天候に恵まれています。何故でしょうか? 今月は、バード ウォッチングとログテントづくりの続きをしました。 双眼鏡のピントを合わせて、

6月17日:バードウォッチング&ログテントづくり Read More »