里山子料理(2012.10.21)
先月収穫したさつまいも(ベニアズマ)を使ってかぼちゃとさつまいものポタージュスープとスイートポテト、この時期里山にある木の実を使ってどんぐりパンとナツハゼのジャムを作りました。どんぐりパンにはマテバシイの実を使いました。 […]
先月収穫したさつまいも(ベニアズマ)を使ってかぼちゃとさつまいものポタージュスープとスイートポテト、この時期里山にある木の実を使ってどんぐりパンとナツハゼのジャムを作りました。どんぐりパンにはマテバシイの実を使いました。 […]
「釣りざおとバケツの片付けは?」(お母さん) 「今お菓子作ってるから」。 釣竿とバケツの片付け、お昼ご飯作りはお父さん、お母さん、大学生にまかせて、楽しくどら焼きの皮を焼きました。 いつもはホットケーキミックスで作って
キャンプの定番のカレーは作らないぞと心に決め、2時間以内で作って、食べて、片付けができるようお昼ごはん2品とおやつのメニューを考えてきました。 さすがに4年目にもなるとネタ切れ、新メニューの登場は難しくなってきました。
キャンプ中に作る料理を里山たんけん隊員に考えてもらい、これまで作ったことのない料理、みんなが食べたい料理を選んで作りました。 8月4日 昼食:そうめん おやつ:わらびもち 夕食:すき焼き丼、マカロニサラダ 8月5日
五月に植えたキュウリとトマトの実がなったので、収穫して洗って丸かじりしました。あまりにも簡単すぎて、子料理と言うには抵抗がありますが。 ほったらかし農園で、キュウリの収穫中。無農薬なので安心安全です。 農薬を買う余裕がな
今月はイタリア料理。新玉ねぎのアマトリチャーナとミルファンティを作りました。アマトリチャーナはトマトソースのことです。ベーコンと新玉ねぎを炒めて、トマトの水煮、トマトピューレ、ケチャップを加えて煮込んでトマトソースを作り
今月は、肉味噌、野菜の洋風煮、イチゴどら焼きを作りました。 豚挽肉と白ネギのみじん切りを炒め、味噌、砂糖、しょうゆ、しょうが、豆板醤、ごま油で味つけしました。できあがった肉味噌は、ご飯と一緒にサラダ菜に包んで食べました。
今月のお昼ごはんは、山菜どんぶり、春キャベツとツナの味噌汁 山菜どんぶりは美味しかったようで、「売ったらいいのに」という意見もありました。 天ぷらの材料、赤いのはヤブツバキです ヤブツバキの天ぷらは、子どもたにち大好評で
昼ごはんは、鶏肉団子のスープ、ほうれん草のチヂミ、おやつは、お彼岸(ご先祖に感謝し供養する日)なのでぼた餅を作りました。 鶏肉団子のスープ 鶏挽肉、ショウガのすりおろし、白ネギのみじん切りをしっかり混ぜ合わせて鶏肉団子を
先月コナラの薪を焼いて作った炭で、おにぎり、ピーナツ餅、マシュマロを焼きました。 里山の伝統食、牡丹鍋(イノシシ鍋)もつくりました。 水にイノシシ肉、ゴボウ、しょうがを入れて火にかけ煮込みます。煮汁が透き通るまで、しっか