里山子料理(2020.2.15)
お昼ごはんは、並滝カレーと冬野菜のナムル、おやつはナツハゼのケーキを作りました。 並滝カレーには猪肉を使います。前日からゴボウ、しょうがと一緒に猪肉を煮てあくを取り臭みを和らげます。猪肉は煮込めば煮込むほど柔らかくなるそ […]
お昼ごはんは、並滝カレーと冬野菜のナムル、おやつはナツハゼのケーキを作りました。 並滝カレーには猪肉を使います。前日からゴボウ、しょうがと一緒に猪肉を煮てあくを取り臭みを和らげます。猪肉は煮込めば煮込むほど柔らかくなるそ […]
1月7日は七草粥。自然体験学習会に参加している子の大半お粥が好きじゃない。多分七草粥は食べていないのではないかと思います。 伝統食を伝えるのも野外料理の目的なので、好き嫌いは無視して毎年1月にお粥を作ります。お粥に入れる
お昼ごはんはピザとさつまいものシチュー、おやつはチョコレートケーキを作りました。 ピザは、6等分する予定だった生地を手違いで12等分。それをしっかり伸ばして焼いたら、薄皮のパリパリピザに。これはこれでいけました。迎えに来
お昼ご飯は、豚汁と麩の卵とじ、おやつは栗ケーキを作りました。 豚汁は、豚肉、サトイモ、さつまいも、人参、油揚げ、こんにゃく、白ネギ入り。今回はゴボウは使いませんでした。子どもから「ゴボウを入れた方が美味しいのに」と指摘さ
ピザ窯が活躍する季節になりました。 お昼ごはんは、どんぐりパン、リンゴジャム、ミネストローネ、おやつはさつま芋ケーキを作りました。 どんぐりは食べられないものが多いですが、マテバシイ、スダジイ等食べられるものもあります。
お昼ご飯はタコライスと冬瓜のスープを作りました。 タコライスは、タコスの具材をごはんの上に乗せた沖縄県の料理です。玉ねぎとひき肉を炒めて、ケチャップ、ウスターソース、しょう油、黒砂糖で味付けしました。沖縄の料理だから黒砂
お昼ごはんは、朝大学生が山賊むすびを作ってくれたので、今月の子料理はおやつのみたらし団子だけ。 まず団子の生地を36等分しました。簡単だと思ったのですが、なかなか上手くいかない。大きさが大小まちまち、見てくれも悪いので、
お昼ごはんは、ちらし寿司、すまし汁、おやつはいちごどら焼き。 ちらし寿司の上に飾る錦糸卵用に薄焼き卵を作りました。最初スタッフが適当に作り方のコツを説明しただけなのですが、みんなとても上手に焼くことができました。 昨年、
なみ滝藤原園で採りたての山菜が味わえるのは4月中だけ。今年は4月に入ってから気温が低かったため、4月15日頃から次々芽吹きました。 大人には嬉しい山菜。でも、自然体験学習会に参加している大半の子どもは、山菜が嫌いです。だ
6年生は卒業記念の餅つきをし、3~5年生がお昼ごはんの牛肉汁とおやつのシリアルクッキーを作りました。 餅つき、最初は杵を垂直に振り下ろすことができなかったけど、数回やるとコツを覚え上手につくことができました。子どもは呑み