mscadmin

自然体験学習会:五感で楽しむ里山の12ヶ月(2018.10.21)

10月も半ばになると、朝の気温が10度を下回る日もあるようになります。この日は6度ぐらいで肌寒い感じでしたので、なみ滝藤原園に着くとすぐピザ窯に火を入れて暖を取りました。 今月は竹のクラフトをし、さつま芋を掘ってから畑に […]

自然体験学習会:五感で楽しむ里山の12ヶ月(2018.10.21) Read More »

自然体験学習会:五感で楽しむ里山の12ヶ月(2018.9.16)

お蔭様で7月豪雨の被災も乗り越え、9月から10年目の活動に入りました。 9月も7月~8月の酷暑を引き継ぐのかと思っていましたが、9月に入ってから雨の日が多く、一雨ごとに涼しくなりりました。なみ滝藤原園でも秋の訪れを告げる

自然体験学習会:五感で楽しむ里山の12ヶ月(2018.9.16) Read More »

自然体験学習会:五感で楽しむ里山の12ヶ月(2018.8.19)

台風7号と梅雨前線の影響で6月28日ごろから雨が続き、並滝では7月6日の夕方から7月7日の明け方にかけて200ミリを超える大雨が降りました。その影響でなみ滝藤原園内の斜面が崩れ、土砂と木が野外活動場とくじら農園を覆いまし

自然体験学習会:五感で楽しむ里山の12ヶ月(2018.8.19) Read More »

自然体験学習会:五感で楽しむ里山の12ヶ月(2018.6.17)

毎年6月に虚空蔵山に登りるので、当日の天気が気ががりです。梅雨時期にしては爽やかで、木陰に入ると空気もひんやりしていて、登山しやすい天候となりました。 朝、西村先生と学生に山頂で食べる山賊むすびを作ってもらいました。中に

自然体験学習会:五感で楽しむ里山の12ヶ月(2018.6.17) Read More »

自然体験学習会:五感で楽しむ里山の12ヶ月(2018.5.20)

数日前は真夏のような暑さが続いていましたが、この日は朝は少々肌寒く、日中は5月らしい青空が広がった爽やかな一日でした。 なみ滝藤原園で野鳥の調査をされている原先生の指導で、数年ぶりに野鳥観察をしました。 まず、双眼鏡のピ

自然体験学習会:五感で楽しむ里山の12ヶ月(2018.5.20) Read More »