今年はいつもより気温が高く、まだ5月なのに30℃近くになる日もあります。その影響だと思うのですが、季節が例年より2週間ぐらい早めに進んでいるような感じがします。 おかげでくじら農園やハーブ園に植えているイチゴがぼちぼち熟れ始め、子どもたちに一つずつおすそ分けすることができました。
今月はくじら農園にさつま芋(紅はるか)とナスの苗を植えました。苗植えが早く終わったので、玉ねぎ畑の草取りもしました。 1人でやると1時間以上かかりますが、子どもの手は偉大です。遊びながら30分弱で終わりました。
畑仕事がとても早く終わったので、くじら農園の草花と子果樹園の果樹の観をしました。
お昼からは、薬草園づくりの続きで、牛糞を一輪車に積んで畑に入れました。 牛糞と聞いただけで近寄りたくない、触りたくないと感じる人は多いのではないかと思いますが、子どもたちはチョコレートブラウニーと言いながら楽しそうに掘りまくります。
牛糞がたっぷり入った畑に、とりあえず余ったさつま芋の苗を植えました。